2021年08月10日

日帰り雄山神社参拝

oyamaDSCF4636.JPG
雄山神社の鳥居
oyamaDSCF4637.JPG
参道
oyamaDSCF4638.JPG
雄山神社-前立社壇の拝殿
DSCF4639.JPG
神社の横を流れる常願寺川の上流

お墓参りのため富山に行った際に雄山神社前立社壇へ。
このようなご時世なので日帰りにて密を避けて行ってきました。
雄山神社前立社壇は立山の雄山山頂にある神社と同じ神社となり
3社あるうちの一番平野に近い神社となります。
神社の横には常願寺川が流れており参道は木々に囲まれて雰囲気の良い佇まいです。
ちょうど神社を訪れた日はこじんまりとした結婚式が拝殿で行われており
神主さんが祝詞を唱えて厳かな雰囲気となっていました。
ちなみに雄山神社前立社壇は越中一宮と称されてこともあり
本殿は源頼朝の再建で国指定の重要文化財に指定されているそうです。
また雄山神社は加賀藩前田家の祈願所として手厚く保護を受けていたこともあり
綺麗に整えられた中にも歴史を感じられるものとなっていました。

軽井沢の不動産の事なら軽井沢追分の東信不動産までどうぞ!