2006年11月03日
小赤沢温泉楽養館に行ってきました。
栄村の秋山郷にある小赤沢温泉楽養館に行ってきました。天気も良く紅葉の季節なので、ドライブで、秋山郷に向かいました。本日の目標としては、まず、秘湯と呼ばれる温泉に入ること、紅葉を見ること、川魚の岩魚を食べることでした。まずは、道の駅さかえで岩魚の炭火の塩焼きを食べ、目標の一つは満足してクリアしました。そして道中、道が狭いので大型バスとのすれ違い渋滞に巻き込まれながらも紅葉が素晴らしく、渋滞していることも苦にならないほどでした。ようやく小赤沢温泉楽養館に到着して温泉に入ると、まずはその赤茶色の湯にびっくりしました。今まで見たことがないほど透明感のない赤茶色で本当に体の芯から効きそうな感じの温泉でした。ちょっとなめるとしょっぱい鉄という感じです。内湯しかありませんが、秘湯マニアにはたまらない温泉だと思います。本当に大自然を満喫できたと思います。よかったら自然以外の何もないところですが、秋山郷おすすめです。温泉も秘湯ムードたっぷりでおすすめなので行く機会があればぜひどうぞ。(ちなみにもっと奥に行くと川原を掘ると温泉になる切明温泉[無料]というさらにマニア向けの場所もあります)
posted by toushinfudousan at 21:56| 担当者趣味の温泉。