2007年02月05日

アートヴィレッジ明神館に行ってきました。

東御市にある日帰り温泉施設のアートヴィレッジ明神館に行ってきました。この温泉は内湯と露天風呂が一つずつあり、泉質はナトリウムーカルシウム塩化物泉となっています。ここの最大の魅力はなんといっても、露天風呂で、浅間山、高峰山、湯の丸などの山々が一望でき、山のすそのの農村風景が見渡せる景色がすばらしいということです。少し高台になっているので、この開放感はたまりません。ぜひ温泉好きな人もそうでない人も一見の価値ありです。
1170683578.jpg
posted by toushinfudousan at 13:54| 担当者趣味の温泉。

2006年11月20日

草津温泉大滝の湯に行ってきました。

CIMG0004.JPG
※上記大滝の湯は2014年5月撮影のものです。

軽井沢からも程近い草津温泉に行ってきました。
だいたい草津温泉に行くと日帰り温泉施設の大滝の湯によく行きます。
ここは内湯と露天風呂と合わせ湯というものがあり
風呂の数もおすすめですが泉質が良くおすすめです。
ちょっとなめるとレモン汁のような強烈な酸性で体に効きそうな点も◎
また白濁の温泉なので湯治気分満点です。
温度はちょっと高めの41度から46度ぐらいの風呂があり、
少し寒くなった今の時期ならちょうどいいです。
草津の町なら無料の施設もたくさんありますが、
ここは洗い場もあるので安心して入浴できると思います。
軽井沢からもドライブついでに行けるので温泉好きにはかなりおすすめです。

周辺の湯畑の写真です。草津観光で立ち寄るのもおすすめです。
1207561422.jpg

1207561435.jpg
posted by toushinfudousan at 10:59| 担当者趣味の温泉。

2006年11月03日

小赤沢温泉楽養館に行ってきました。

栄村の秋山郷にある小赤沢温泉楽養館に行ってきました。天気も良く紅葉の季節なので、ドライブで、秋山郷に向かいました。本日の目標としては、まず、秘湯と呼ばれる温泉に入ること、紅葉を見ること、川魚の岩魚を食べることでした。まずは、道の駅さかえで岩魚の炭火の塩焼きを食べ、目標の一つは満足してクリアしました。そして道中、道が狭いので大型バスとのすれ違い渋滞に巻き込まれながらも紅葉が素晴らしく、渋滞していることも苦にならないほどでした。ようやく小赤沢温泉楽養館に到着して温泉に入ると、まずはその赤茶色の湯にびっくりしました。今まで見たことがないほど透明感のない赤茶色で本当に体の芯から効きそうな感じの温泉でした。ちょっとなめるとしょっぱい鉄という感じです。内湯しかありませんが、秘湯マニアにはたまらない温泉だと思います。本当に大自然を満喫できたと思います。よかったら自然以外の何もないところですが、秋山郷おすすめです。温泉も秘湯ムードたっぷりでおすすめなので行く機会があればぜひどうぞ。(ちなみにもっと奥に行くと川原を掘ると温泉になる切明温泉[無料]というさらにマニア向けの場所もあります)
posted by toushinfudousan at 21:56| 担当者趣味の温泉。

2006年10月30日

地蔵温泉 十福の湯に行ってきました。

上田市にある日帰り温泉施設の地蔵温泉十福の湯に行ってきました。場所は、上田市から長野市に抜ける道の地蔵峠の近くにあり、まわりは森で静かな所にあります。温泉は、内湯1つと、庭園風露天風呂があり、ゆっくりと入ることができました。泉質はアルカリ性単純泉なので、肌にやさしく、子供でも安心して入れる温泉です。家族連れで行くならおすすめの温泉です。
1180269559.jpg
posted by toushinfudousan at 10:06| 担当者趣味の温泉。

2006年10月23日

大谷地鉱泉に行ってきました。

知り合いの工務店さんが、新しく建て直し、リニューアルオープンした大谷地鉱泉(御代田町)に行ってきました。約200年の歴史がある湯治の場所として有名。とくにアトピーによく効くということでわさわざ遠方より住所を移して毎日行く人もいるほどです。日帰り入浴でき、内湯一つですが、肌触りのやさしい鉱泉なので、おすすめ。
1161614659.jpg
posted by toushinfudousan at 14:45| 担当者趣味の温泉。

2006年09月18日

おぶせ温泉穴観音の湯に行ってきました。

天気も良く、ドライブ日和だったので、小布施町にある日帰り温泉施設のおぶせ温泉穴観音の湯に行ってきました。内湯は湯船の下が見えないぐらいの白濁の色(日によって色が変わるそうです。)をしており、温泉らしい温泉であり、外湯はコバルトブルーというめずらしい色をしている神秘的な温泉でした。見晴らしもよく北信五岳の山々も綺麗に見えて景色もいい感じでした。温泉も景色もおすすめなので、ドライブがてら、小布施町の古い町並みを堪能した後には、ぜひ立ち寄ってみるといいですよ。温泉好きにはおすすめです。
posted by toushinfudousan at 23:00| 担当者趣味の温泉。

2006年08月02日

星野温泉トンボの湯に行ってきました。

晴れ間が続き、昼間は暖かく、夕方以降は涼しく過ごしやすい軽井沢ですが、昨日の夜は地元である星野温泉トンボの湯に行ってきました。シーズン中ということもあり、ほとんどが県外ナンバーの車でいっぱいでした。この温泉は、内湯が90cmぐらいの深さがあり、湯船も広くゆったりと腰掛けるように入っていられるのでおすすめの一つです。少し熱くなってきたら外湯に行くと浅く広い湯船なのでぬるめの湯で夜空を見ながらゆっくりと入ることができます。温泉を上がると飲泉場があって、水分補給ができるようになっており、この一杯がおいしく感じられます。軽井沢に来たときにはぜひどうぞ、ここも温泉好きにはたまらない温泉なのでおすすめです。
posted by toushinfudousan at 11:31| 担当者趣味の温泉。

2006年07月31日

上山田温泉の瑞祥に行ってきました。

千曲市の上山田温泉の瑞祥に行ってきました。
ここの日帰り入浴温泉は少し白濁でほのかに香る硫黄のにおいがあり
とても心地の良いものでした。
広い内湯と露天風呂、寝湯、つぼ風呂などの外湯とあり湯船めぐりや、
お湯の源泉も数種あるのでこの違いでも楽しめます。
温泉は飲める湯になっており、飲むと胃腸に効くらしいです。
この温泉はお気に入りの一つでおすすめです。
そして温泉好きの人は温泉らしい温泉なのでさらに良いですよ。
posted by toushinfudousan at 10:41| 担当者趣味の温泉。