2010年05月01日

アスパラの芽

1272728664.jpg
種まきより3年目の春を迎えました。
いよいよ今年は収穫できるだろうと期待を胸に
ついに去年より少し太くなったアスパラの芽が出てきました。

途中で生えなくなったりもしましたが、
今残っているアスパラを大切にして
肥料を与えながら育てていこうと思います。

毎年肥料を入れないといけないので、
買った方がたぶん安くなるような気がしますが、
大きくなるのが楽しみなので趣味でやっていこうと思います。

今後のアスパラの成長に期待です。
1272728671.jpg
posted by toushinfudousan at 15:58| じゃがいもetc家庭菜園。

2009年07月18日

じゃがいもパート3「収穫」

軽井沢でも梅雨も明けてだんだんと暑くなって来ました。
じゃがいもの様子はというと、
ようやく葉っぱのほうが黄色く枯れてきましたので、
いよいよ初収穫の時期となりました。
期待を胸に土を掘って見ると、、、
全体的に小ぶりで少なめではありますが
見事、収穫に成功しました。
比較的手間がかからず栽培できましたので、
来年はもう少し範囲を広げて再チャレンジしてみたいと思います。
1247933862.jpg

1247933870.jpg
今年の収穫のじゃがいも。
posted by toushinfudousan at 16:20| じゃがいもetc家庭菜園。

2009年06月12日

じゃがいも パート2

前回植えたじゃがいもが1回だめになったと思いきや、
見事に復活しました。
合わせて後から植えたじゃがいもも元気に育っています。
今では芽かきをしたので、すっかり太い茎になりました。
雑草などを取り除いたり大変な事もありますが、
見ていると成長が確認できたりと色々楽しいですよ。
収穫までまだまだ先ですが今から収穫が楽しみです。
1244804305.jpg
6月12日の様子。元気に育っています。
posted by toushinfudousan at 10:58| じゃがいもetc家庭菜園。

2009年04月23日

じゃがいも。

1240487436.jpg

最近は暖かい日が続き草花の芽吹きも次第に始まってきました。
事務所の庭もたんぽぽなどでいっぱいです。
今年は家庭菜園にじゃがいもを植えてみました。
3月末に植えたじゃがいももようやく芽が出始めました。
今後どうなるか楽しみです。

1240487453.jpg
3月末の様子
1240487443.jpg
芽が出始めた今の様子

追加記事5月2日
先日の朝冷えで残念ながらじゃがいもの葉がだめになってしまいました。
やはりこのあたりではGW明けの時期に植えたほうが良さそうでした。
まだまだ家庭菜園の季節なのでいろいろとチャレンジしたいと思います。
posted by toushinfudousan at 12:06| じゃがいもetc家庭菜園。