2022年10月11日

安曇野の大王わさび農場へ

DSCF4879.JPG
わさび田
DSCF4878.JPG
大王わさび農場の水車と清流
DSCF4882.JPG
湧水スポットにはニジマスなども
DSCF4883.JPG
雲で覆われていますが北アルプスが見えます
DSCF4875.JPG
無料の資料館もありました

休日ということもあり近場での日帰りドライブを楽しもうと
安曇野にある大王わさび農場に行ってきました。
ここでは農場内に散策道があるためコロナ禍においての散策でも安心して楽しめます。
清流の中にわさび田があって綺麗な風景なのでゆっくりと散策。
湧水スポットもありここでは透明な水の中にニジマスなどの魚も。
湧水の水は触れることが出来るようになっているので少しひんやり体験も出来ました。
いつもは遠くに見える北アルプスですが大王わさび農場ではすぐ近くに見えて
北アルプスだけをとって見ても綺麗なものでした。
大王わさび農場は軽井沢から高速道路併用のドライブで1時間30分ほどなので
普段と少し違う場所での息抜き散策としてもおすすめです。

軽井沢 不動産の売買なら軽井沢追分の東信不動産までどうぞ!!

2022年09月29日

空は秋のうろこ雲

IMG_2406.JPG
空は秋のうろこ雲

今日の軽井沢は清々しく晴れて気持ちの良い陽気です。
事務所から空を見てみると綺麗な秋のうろこ雲になっていました。
朝晩はだいぶ涼しくなってきましたので
これから10月に向けて秋が駆け足で訪れそうです。

軽井沢 不動産-土地売買のことなら軽井沢追分の東信不動産までどうぞ!!
posted by toushinfudousan at 15:19| 軽井沢[karuizawa]

2022年09月21日

第13回信濃追分ホンモノ市

img20220921_15270760.jpg

2022年信濃追分ホンモノ市が10月9日(10:00〜16:00)、
10日(9:00〜15:00)の2日間にわたり開催されます。
場所は追分宿の『油や』にて。
懐かしの古本、木工、陶磁器、布、絵画、個性豊かなアート、
温もりあるクラフト作品に触れて作家との交流も楽しめます。
10月は木々の紅葉も徐々に進みますので紅葉狩りを兼ねた追分宿散策と共に
信濃追分ホンモノ市に立ち寄ってみるのもおすすめです。

軽井沢 不動産 -別荘・土地・売買-なら軽井沢追分の東信不動産にお任せください!
posted by toushinfudousan at 15:39| 軽井沢[karuizawa]

2022年09月14日

事務所の壁にアクセントを

toushinIMG_2381.JPG
東信不動産-奥の壁に真っ白なアクセント

事務所の奥の壁にアクセントを加えてみようと思い
奥の壁を真っ白な漆喰の塗壁調にしてみました。
最近は比較的簡単にセルフリフォームできる商品が多いのでチャレンジ!
本物の漆喰ではないため白の色ムラが出にくく
比較的簡単にハンドメイドの漆喰調の壁が出来上がり
白壁は光の陰影が出て綺麗になりました。

軽井沢 不動産 売買のご相談なら軽井沢追分の東信不動産までどうぞ!
posted by toushinfudousan at 11:22| 軽井沢[karuizawa]

夏と秋のはざまで

IMG_2383.JPG
水引が綺麗に
IMG_2382.JPG
少しだけ紅葉の気配

今日の軽井沢は穏やかに晴れて過ごしやすく爽やかな風を楽しめます。
周りの景色を見てみると夏から秋にかけてこの時期に咲く赤い水引の花が綺麗になり
少しだけ紅葉したモミジなど秋の気配も感じられるようになりました。
全体的にはまだ夏が優勢でグリーンシーズンであるものの
探してみると少しずつ秋の姿が見られます。
過ごしやすい季節なので軽井沢の自然散策で爽やかな気分に浸るのもおすすめです。

軽井沢 不動産 土地や建物を売りたい人は軽井沢追分の東信不動産までご一報ください!
posted by toushinfudousan at 10:51| 軽井沢[karuizawa]

2022年09月12日

朝、事務所に来るとイノシシが

IMG_2376.JPG
大きなイノシシが横になっています
IMG_2377.JPG
国道18号線とイノシシの大きさを比較するとその大きさが分かります

朝、事務所に行ってみると何やら大きく茶色いものが落ちているため
近くで見てみると何と大きなイノシシが横たわっていました。
目をつぶって息がないためおそらく国道で車に当たって
東信不動産の敷地で横になったのではと推測します。

とりあえず朝一番に軽井沢町役場 環境課 野生鳥獣対策係 TEL0267-45-8556
に電話をして後はイノシシを引き取ってもらうのを待つこととなりました。

自然の豊かさが軽井沢の良さとなりますが人間以外の鳥獣も住みやすい環境であるため
別荘や住宅地にも大なり小なりの動物たちが訪れることが良くあります。
小さなリスやテンのようなものなら可愛いですがイノシシも山からはぐれて来ることも。
万が一の場合、軽井沢町には軽井沢町役場 環境課 野生鳥獣対策係もあるため
何かあれば対応してくれるのは心強くありがたいですね。

IMG_2378.JPG
ps 色々とイノシシの測定をして無事対応していただきました。
どうやら最大級の大きさのイノシシだったらしく運ぶのにとても大変そうでした。
素早く対応していただきありがとうございました。

軽井沢 不動産のことなら軽井沢追分の東信不動産にお任せください!
posted by toushinfudousan at 10:41| 軽井沢[karuizawa]

2022年09月10日

今日は中秋の名月

IMG_2375.JPG
お月見用ススキ

今日は中秋の名月。
軽井沢は晴れているので今日の夜はお月見が楽しめそうです。
ススキとお団子を準備したので後は夜を待つだけ。
暗い夜空に一段と輝く満月と共に飲む一杯は格別になりそうです。

ps 明るく綺麗な満月でお月見が出来ました。
DSCF4871.JPG
中秋の名月

軽井沢 不動産の売買のことなら軽井沢追分の東信不動産までどうぞ!!
posted by toushinfudousan at 16:50| 軽井沢[karuizawa]

2022年08月29日

真田氏ゆかりの山家神社・長谷寺・真田氏本城跡へ

DSCF4862.JPG
山家神社
DSCF4863.JPG
真田神社-山家神社境内

DSCF4864.JPG
長谷寺
DSCF4865.JPG
真田幸隆・昌幸の墓
DSCF4866.JPG
真田幸隆・昌幸の墓の説明文

DSCF4867.JPG
真田氏本城跡
DSCF4868.JPG
真田氏本城跡よりの眺望
DSCF4869.JPG
真田氏本城跡の説明文

軽井沢町から車で40分〜50分の上田市真田にある
真田氏ゆかりの山家神社・長谷寺・真田氏本城跡に行ってきました。
歴史ある山家神社には境内に真田神社があるため真田氏ゆかりの神社ということを感じます。
またこの神社近くには真田幸隆・昌幸の墓がある長谷寺もあるため
一緒にご見学することがおすすめとなります。
真田氏本城跡も車で近いため上田城に入る前の真田氏の本城と言われる場所なので
ご興味があれば立ち寄ってみるのも良いと思います。
895mあるここからの眺望は良いため眺めを楽しみながらちょっと一息というもの良いかもです。

軽井沢追分の東信不動産-軽井沢土地建物を売りたい人はお気軽にご相談ください。

2022年08月25日

北軽井沢の滝へ

DSCF4858.JPG
浅間大滝-近くでは大きな滝の音と水しぶきが気持ち良い
DSCF4857.JPG
浅間大滝-滝ツボへのアプローチ右側の岩を歩いて行きます
DSCF4861.JPG
魚止めの滝
DSCF4859.JPG
魚止めの滝-浅い部分が多いので川水を触れます
DSCF4860.JPG
魚止めの滝-人の大きさと比較すると意外と大きい滝です

最近の軽井沢の気温は20度台ではあるものの
ムシムシした日が多かったため手軽な涼を求めて
北軽井沢の滝である浅間大滝と魚止めの滝に行ってきました。
軽井沢のお隣なのでアクセス良く見学でき両方の滝は駐車場から歩いて5分ほどなので
手軽にネイチャー体験できる点も良いと思います。
一度遊歩道は台風で崩れたらしいですが現在は綺麗に直っており
浅間大滝の近くに行くための足場も造られているため
滝ツボ近くまで簡単に歩いて行けました。
浅間大滝は約13mの落差での水しぶきと滝の音が迫力満点で
魚止めの滝は何段にも折り重なった滝がとても綺麗でした。

こちらの滝に行く途中で昔軽井沢から草津まで走っていた
草軽電鉄の旧北軽井沢駅舎にも立ち寄りました。
駐車場・トイレ完備なので滝に行く前の一休みにおすすめ。
DSCF4854.JPG
草軽電鉄の旧北軽井沢駅舎-電気機関車の模型も展示
DSCF4855.JPG
草軽電鉄の旧北軽井沢駅舎-登録有形文化財

軽井沢 不動産の売買ことなら軽井沢追分の東信不動産にお任せください!!

2022年08月24日

沢山のギボウシが咲いています

DSCF4853.JPG
沢山のギボウシ

今日の軽井沢はムシムシとした曇り空となっています。
ふと庭を見ると夏の花であるギボウシが沢山咲いていました。
雨が適度に降っているためか草花の生育がとても良いようです。
緑の中での紫色のギボウシは綺麗なものとなっています。

軽井沢の不動産-空き家・空地-ご相談なら軽井沢追分の東信不動産までどうぞ!
posted by toushinfudousan at 13:23| 軽井沢[karuizawa]