2022年08月29日

真田氏ゆかりの山家神社・長谷寺・真田氏本城跡へ

DSCF4862.JPG
山家神社
DSCF4863.JPG
真田神社-山家神社境内

DSCF4864.JPG
長谷寺
DSCF4865.JPG
真田幸隆・昌幸の墓
DSCF4866.JPG
真田幸隆・昌幸の墓の説明文

DSCF4867.JPG
真田氏本城跡
DSCF4868.JPG
真田氏本城跡よりの眺望
DSCF4869.JPG
真田氏本城跡の説明文

軽井沢町から車で40分〜50分の上田市真田にある
真田氏ゆかりの山家神社・長谷寺・真田氏本城跡に行ってきました。
歴史ある山家神社には境内に真田神社があるため真田氏ゆかりの神社ということを感じます。
またこの神社近くには真田幸隆・昌幸の墓がある長谷寺もあるため
一緒にご見学することがおすすめとなります。
真田氏本城跡も車で近いため上田城に入る前の真田氏の本城と言われる場所なので
ご興味があれば立ち寄ってみるのも良いと思います。
895mあるここからの眺望は良いため眺めを楽しみながらちょっと一息というもの良いかもです。

軽井沢追分の東信不動産-軽井沢土地建物を売りたい人はお気軽にご相談ください。

2022年08月25日

北軽井沢の滝へ

DSCF4858.JPG
浅間大滝-近くでは大きな滝の音と水しぶきが気持ち良い
DSCF4857.JPG
浅間大滝-滝ツボへのアプローチ右側の岩を歩いて行きます
DSCF4861.JPG
魚止めの滝
DSCF4859.JPG
魚止めの滝-浅い部分が多いので川水を触れます
DSCF4860.JPG
魚止めの滝-人の大きさと比較すると意外と大きい滝です

最近の軽井沢の気温は20度台ではあるものの
ムシムシした日が多かったため手軽な涼を求めて
北軽井沢の滝である浅間大滝と魚止めの滝に行ってきました。
軽井沢のお隣なのでアクセス良く見学でき両方の滝は駐車場から歩いて5分ほどなので
手軽にネイチャー体験できる点も良いと思います。
一度遊歩道は台風で崩れたらしいですが現在は綺麗に直っており
浅間大滝の近くに行くための足場も造られているため
滝ツボ近くまで簡単に歩いて行けました。
浅間大滝は約13mの落差での水しぶきと滝の音が迫力満点で
魚止めの滝は何段にも折り重なった滝がとても綺麗でした。

こちらの滝に行く途中で昔軽井沢から草津まで走っていた
草軽電鉄の旧北軽井沢駅舎にも立ち寄りました。
駐車場・トイレ完備なので滝に行く前の一休みにおすすめ。
DSCF4854.JPG
草軽電鉄の旧北軽井沢駅舎-電気機関車の模型も展示
DSCF4855.JPG
草軽電鉄の旧北軽井沢駅舎-登録有形文化財

軽井沢 不動産の売買ことなら軽井沢追分の東信不動産にお任せください!!

2022年08月24日

沢山のギボウシが咲いています

DSCF4853.JPG
沢山のギボウシ

今日の軽井沢はムシムシとした曇り空となっています。
ふと庭を見ると夏の花であるギボウシが沢山咲いていました。
雨が適度に降っているためか草花の生育がとても良いようです。
緑の中での紫色のギボウシは綺麗なものとなっています。

軽井沢の不動産-空き家・空地-ご相談なら軽井沢追分の東信不動産までどうぞ!
posted by toushinfudousan at 13:23| 軽井沢[karuizawa]

2022年08月09日

トンボが出始めました。

tomboIMG_2361.JPG
トンボ
tomboIMG_2361 (2).JPG
トンボ

軽井沢は暑いながらも涼しさも感じられるように
なったためかトンボが多く出始めました。
動きが素早いため写真では上手く撮れませんでしたがトンボの写真となります。
追分宿周辺では夏休みのためか虫取り網で虫をとっている子供も見受けられ
ある夏の風景といったところで良いものです。

ちなみに今年はコロナ感染の警戒から浅間神社の盆踊りも中止とのことです。
残念ですが仕方ないですね。

軽井沢 不動産のことなら軽井沢追分の東信不動産までどうぞ!!
posted by toushinfudousan at 16:41| 軽井沢[karuizawa]

2022年08月05日

ツユクサ咲き始め

IMG_2349.JPG
ツユクサ
IMG_2348.JPG
ツユクサ

今日の軽井沢は晴れていますが比較的涼しい体感で快適な気温となっています。
庭を見ると今年も夏の花であるツユクサが咲き始めていました。
雑草ではあるものの緑に映える青色の花は綺麗なものです。
草刈りを怠ると増えすぎてしまうのが難点ですがこれはこれで楽しめます。
当社の道端で咲いていますのでご興味があれば夏の草花を観察しながら
追分宿の周辺散策などおすすめです。

軽井沢 不動産 空き家・空地のご相談なら軽井沢追分の東信不動産までどうぞ!!
posted by toushinfudousan at 10:50| 軽井沢[karuizawa]

2022年07月25日

夏の追分宿

IMG_2344.JPG
追分宿
IMG_2345.JPG
堀辰雄文学記念館

今日の軽井沢は晴れて夏らしい陽気です。
現在の追分宿の写真となっていますのでご参考にどうぞ。
暑いとはいえ今日の最高気温は20度台で他の地域と比べると涼しいため
緑陰でゆっくりしながらお散歩を楽しむのにおすすめです。
追分宿で周囲を見渡すと緑の中にユリも咲いていました。
ご興味がある方は浅間神社前(追分宿観光用)と堀辰雄文学記念館(来館者用)に
駐車場がございますので追分宿観光や観光や周辺散策にどうぞ!

IMG_2346.JPG
緑の中にユリも咲いていました。

軽井沢 不動産-売却のご相談は軽井沢追分の東信不動産までどうぞ!
posted by toushinfudousan at 15:47| 軽井沢[karuizawa]

2022年07月19日

伊勢神宮に行ってきました。

sarutaDSCF4843.JPG
猿田彦神社
tukuDSCF4846.JPG
月読宮

江戸時代はお伊勢参りブームで近くの中仙道を旅人が
お伊勢参りのため往来していたと聞いたことがあったため
以前より一度は行ってみたいと思っていた伊勢神宮でした。
伊勢神宮に行きたいと思ったその時が行き時と考え連休で混雑も想定しましたが
渋滞無く高速道路を使って6時間ほどで到着することが出来ました。
伊勢神宮外宮は正宮のみで伊勢神宮内宮をしっかり見て回り
近くの猿田彦神社と月読宮にも参拝し帰路につきました。
伊勢神宮外宮・内宮とも写真撮影は考えずに参拝したため写真はありませんが
天孫降臨みちびきの神様を祀る猿田彦神社と4つの社殿が横一列に立ち並ぶ月読宮では
写真撮影をすることが出来ました。
今回は強行スケジュールでしたが行きたいと考えていたところに
無事行って帰って来られたので疲労感も爽快感に変わり個人的に大満足でした。

軽井沢 不動産-空き家処分や土地売買-なら軽井沢追分の東信不動産までどうぞ!

2022年07月14日

追分土地105坪

oiwake105IMG_2355.JPG
敷地の様子
oiwake105IMG_2354.JPG
敷地の様子
oiwake105IMG_2350.JPG
道路の様子

軽井沢不動産物件-追分土地105坪のご紹介

木々に囲まれた敷地。飲食店・追分宿徒歩圏。
周囲は別荘や定住者が点在しています。

水道管本管が道路に無いため約60m敷設替えが必要ですが
それ以上にリーズナブルな金額でご購入できます。
北側に小さな墓地がありますが気にならない方は
お買い得に手に入れることができるので良いです。
利便性の良い立地なので悪い物件ではないです。

約1.5m〜約1.8m赤線・道路(軽井沢町)にも接道しているため何かと便利です。

ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。

軽井沢不動産売買のご相談なら軽井沢追分の東信不動産にお任せください!
posted by toushinfudousan at 10:43| 軽井沢の不動産[別荘・土地]

2022年07月01日

軽井沢の夏期におけるゴミ出し

img20220701_09573398.jpg
夏期におけるゴミ出し-広報かるいざわより転載

広報かるいざわより夏期におけるゴミ出しの記事があったため記載。
じん芥処理場は土曜・日曜・祝日において
7月9日土曜日〜9月4日日曜日まで8時30分〜16時の時間で開場するとのこと。
夏場は何かと臭いも気になるので毎日ゴミが出せてありがたいですね。

軽井沢 不動産 売買のことなら軽井沢追分の東信不動産までお任せください!
posted by toushinfudousan at 11:52| 軽井沢[karuizawa]

2022年06月27日

ラベンダーが咲き始めました!

DSCF4822.JPG
ラベンダー
DSCF4819.JPG
ラベンダー

今日の軽井沢は本日の梅雨明けと共に夏の暑さとなっています。
ちなみに今年は梅雨らしくない梅雨で観測史上一番短い梅雨だったとのこと。
ふと庭を見ると今年も紫色のラベンダーが綺麗に咲き始めていました。
近づいてみると風で揺れるラベンダーのほのかな香りを感じました。
癒しの効果と虫よけにも使えるラベンダーは庭のワンポイントにおすすめです!

軽井沢 不動産-空き家・空地処分のご相談なら軽井沢追分の東信不動産までどうぞ!!
posted by toushinfudousan at 16:31| 軽井沢[karuizawa]